石川県復興支援SVX生誕33周年ミーティングについて

「GAPPA」は、石川の方言で「一生懸命」の意味です。石川の「GAPPA」を一緒に応援していきましょう。

"GAPPA" means " We try so hard." in the Ishikawa dialect. Let's support "GAPPA" in Ishikawa together.

NEWS

12月31日 寄付金について、石川県のホームページで紹介していただきました。以下のボタンからホームページに入り、画像のリンクをクリックして、「12,325」をご覧ください。 

12月22日 本ミーティングで販売したグッズや記念品、オークションや協賛金などにより、寄付金総額は30万3318円となりました。ご賛同・ご協力いただき、本当にありがとうございました。

12月17日に、銀行から「石川県令和6年能登半島地震災害義援金」に送金させていただきました。

December 22 The total donation amount was 303,318 yen from goods and souvenirs sold at this meeting, auctions, and sponsorships. Thank you very much for your support and cooperation.

On December 17, we sent the money from our bank to the “Ishikawa 2024 Noto Peninsula Earthquake Disaster Relief Fund.

 

 

12月1日 支援グッズの販売は終了しました。ご協力ありがとうございました

 December 1: Sales of support goods have ended. Thank you for your cooperation.

 

10月21日 支援グッズの販売の中で、Bow。氏の水彩画を使用したものは、10月いっぱいで販売を終了します。Bow。氏の支援グッズ申し込みは、お早めにお願いします

Oct. 21 Sales of support goods featuring Mr. Bow's watercolor paintings will end at the end of October. 

 

 

10月16日 ミーティングが無事に終了しました。趣旨にご賛同・ご協力していただき、ありがとうございました。

これからも支援グッズの販売を続けますし、記念品の申し込みも受け付けます。支援グッズは、Support Methods」で購入ページに入ってください。記念品は送料+支援金で1000円です。趣旨に賛同して、購入してくださる方は、「Contact Us」から連絡してください。

October 16 Meeting was successfully completed. Thank you very much for your support and cooperation for our purpose.

We will continue to sell support merchandise and accept applications for memorial gifts. For support goods, please enter the purchase page under “Support Methods”. The cost of the commemorative gift is 1000 yen, which includes shipping and handling plus a support fee. If you agree with the purpose of this project and would like to purchase, please contact us through “Contact Us”.

 

10月12日 記念品が完成しました。記念品は送料+支援金で1000円です。ミーティング参加ができない方で、趣旨に賛同して、購入してくださる方は、「Contact Us」から連絡してください。

 

10月11日 ミーティング参加申し込みをされた皆さんに、当日の流れ等についてのメールを送付しました。

 

 このページ下部のスケジュールに、受け付け開始時刻を付け加えました。

 

 本ミーティングの趣旨に賛同してくださった三樹書房より、チャリティーオークションのために、スバルデザイン(石井氏の直筆サイン入り)をご提供いただきました。また、K-Staff 雲然自動車工場より、チタン製スリーブロックレギュレーターをご提供いただきました。ここに深く感謝申し上げます。

 

  

10月5日 記念ポスターのベスト3が決まりました。「About Images for Posters」ページをご覧ください。

October 5 - The three best commemorative posters have been selected. See the “About Images for Posters” page. 

目的   Purpose


SVX 30th Anniversary International Meeting Home Page のリンク

 今年の9月に、3.3リットルエンジンを搭載するSVXは生誕33周年になります。202110月には、生誕30周年を祝うミーティングを石川県の日本自動車博物館で行いました。その石川県で、今年1月1日に、大きな地震が発生し、能登半島を主に多くの方が被災され、大変な状況が続いています。そこで、石川県復興支援につながるSVXミーティングを行おうと考えました。 

 

This September, SVX with 3.3 liter engine will celebrate its 33rd anniversary, and in October 2021, we held a meeting to celebrate its 30th anniversary at the Japan Automobile Museum in Ishikawa Prefecture. On January 1 this year, Ishikawa Prefecture was hit by a major earthquake, which affected many people mainly in the Noto Peninsula, and the situation is still very difficult. We decided to hold an SVX meeting to support the reconstruction of Ishikawa Prefecture.

 

支援方法          Support Methods


 SVX33周年のグッズやステッカー、ポスター、小冊子などを作成し、その購入金額の中に支援金を加算し、必要最低限の運営費を除いた全額を、石川県復興のための支援金として寄付します。

 10月13日に日本自動車博物館に集まり、千里浜ドライブウェイを含んだ石川県ミニツーリングを行い、石川県の温泉宿に宿泊します。石川県の被災後の現状を知り、石川県の復興・観光・経済活動に少しでも貢献します。

 詳細は、「支援方法」ページをご覧ください。 

 

We will create SVX 33rd anniversary goods, stickers, posters, booklets, etc., and add the support money to the purchase price of these items, and donate the entire amount, excluding the minimum necessary operating expenses, to support the reconstruction of Ishikawa Prefecture.

 

On October 13, we will gather at the Japan Automobile Museum for a mini-tour of Ishikawa Prefecture, including the Chirihama Driveway, and stay at a hot spring hotel in Ishikawa Prefecture. We will learn about the current situation of Ishikawa Prefecture after the disaster and contribute as much as possible to the reconstruction, tourism, and economic activities in Ishikawa Prefecture. 

 

For details, please see the "Support Methods" page.

 

スケジュール     Schedule

※ 9月15日時点で決定している内容は、以下の通りです。


2024年10月13日(日)

日本自動車博物館にてミーティング開始

午前

8時20分

 

 

午前9時

駐車場での受付開始

駐車場内ミーティングスペースで受付をして、記念品をお渡しします。

 

日本自動車博物館 開館

 

会場におけるBow。氏のジクレ版画、記念ポスターなどの販売も支援金につながります。

昼食について、ご注文の方は芝寿司が届きます。その他の方は、持ち込み、または外食をしてください。

午後1時

石川県ミニツーリング 出発

 

※ 詳細は、以下に掲載

 

今後の道路などの復旧工事の進行具合によってコースを変更することもあります。

午後5時半

宿に到着

(宿についての詳細は、申し込みされた方に個別連絡します)

午後6時半

ミーティング打ち上げ会

 

<ミニツーリングのコース予定>

 

 

■■■■■

日本自動車博物館 13:00出発

 

 

 Leg1 日本自動車博物館内灘町(約50km 65分程度)

 

Leg2 内灘町千里浜なぎさドライブウェイ千里浜(約30k 40分程度)

 

Leg3 千里浜和倉温泉 (約35km 40分)

 

Legの前後で休憩するので、そこで離脱可能です。

 

<宿泊の方のみ>

17:30頃 宿に到着

■■■■■